【診療の医療安全、感染対策の取り組み】
当院では、厚生労働省が定める基準に従い、歯科診療における安全対策を行なっています。
緊急時に対応するためのAED、パルスオキシメーターなどの機器、酸素吸入装置を配備しています。
感染症対策として、口腔外バキューム、空気清浄機を完備しています。
また、院内感染対策においては、最新のオートクレーブ(高圧蒸気滅菌装置)を導入し、
患者様に使用するタービンなどの機器は毎回滅菌操作を行なっています。
医療安全講習をはじめ、院内講習会や他の医療機関からの診療情報を共有し、安全管理に努めています。
【医薬品の安定供給に向けた取り組み】
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、
薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
そうすることで供給不足の医薬品であっても有効成分が同じ複数の医薬品が選択でき、
必要な医薬品が提供しやすくなります。
【医療DXの推進】
当院は医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
マイナンバーカードの保険証利用を促進し、オンライン資格確認システムにより、
患者様の受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
在宅訪問診療においてもマイナンバーカードの保険証利用が可能なように体制を整備しています。
電子処方箋の発行などの医療DXにかかる取り組みを実施してまいります。
また、算定した診療報酬の区分、項目ごとの点数を記載した明細書も、ご希望に応じて無料で交付しています。